晴明神社の節分星祭は超重要な行事らしい!
こんにちは!
「京都が足りない。」中の人でございます。今回は節分の話題です。京都では節分の日に晴明神社が節分星祭を行うんですね。面白そうなので、少しご紹介したいと思います。
■そもそも晴明神社とは
晴明神社は、平安時代の陰陽師・安倍晴明を祀った神社です(映画などで有名ですね)。もともとそこは安倍晴明の屋敷跡だったそうで、天文陰陽博士として活躍していた拠点であった場所です。安倍晴明の出自は不明ですが、当時の天皇や藤原道長の信頼を得て官職に就きました。晴明が亡くなった後、そのみたまを鎮めるために晴明神社を創建されたといわれています。厄除けや家内安全など、さまざまなことでお祓いをしてもらう人が大勢いらっしゃるようですね。
■節分星祭ってどのようなもの?
公式サイトさんの情報をもとに節分星祭について以下にまとめてみます。
ご存じの方もおられると思いますが、節分と陰陽道には深い関わりがあります。陰陽道において節分とは「陰」から「陽」へ節分の日を境に「気」が変わる一年の節目であり、その節目の日に一年を通じて身についた穢れを祓う、それが節分星祭です。 晴明神社ではこのお祭りを特別な意味を持っておこない、大切にしております。
画像と文章の出典:晴明神社公式サイト
陰陽道にとっては節分がものすごく大事な行事なんですね。鬼に豆をぶつけて満足!というのだけではない深い意味があるのだと知りましたf^^;
そして、この日に参拝に来た人には人形(ひとがた)が配られるとのこと。それを初穂料とともに納めると、境内にて焚き上げ罪穢れのお祓いが受けられるそうです。当日に来ることができない人も事前に人形を手に入れることができるようですよ!
■節分星祭の実際の動画(公式サイトさんにあるものと同じものです)
■各種情報
・日時:平成27年2月3日(火)
・場所:晴明神社
・公式サイト:晴明神社 〜陰陽師 安倍晴明公をお祀りする晴明神社〜
自分はその日は京都にいないので、晴明神社に行かれる方のTwitterやブログを楽しみながら、恵方巻きを食べていたいと思います…f^^;(ちなみに、今年の恵方巻きの方角は西南西らしいです。あしからず)。ではでは。