NHK-BS「京都人の密かな愉しみ 代替わり編」皆さんの感想
こんにちは!2月9日から4夜連続でNHK-BSプレミアムで放映されてきた「京都人の密かな愉しみ」。新春の2時間放送を再構成してつくられた4つのパートの最後を飾るのは「代替わり編」。伝統産業の後継者問題というのは大変な問題です。
▼2月13日(金)午後7:00~ 「代替わり編」
家業か夢か。洗い屋・職人の家に生まれて。
【出演】常盤貴子,団時朗,林遣都,谷村美月,余貴美子,石橋凌http://www.nhk.or.jp/bs/t_culture/
洗い屋という職業をこのドラマで初めて知りましたf^^;お父さん役の石橋凌さんの「後を継いでほしいけれど、息子の気持ちが大切」という葛藤がそれとなく伝わる演技が素晴らしかったというのが個人的印象です。
■Twitter上の感想
石橋凌さんの大人の魅力、たまらん余貴美子さん、イケメンの林遣都くん、かわいい谷村美月さん……お薦めどころのようわからん文章ですが出演者に接した感想をシンプルにまとめてみました。 「京都人の密かな愉しみ(代替わり編)」午後7時からです。 http://t.co/9q43bHGDq0
— やまさきひろし (@fooltocry3523) 2015, 2月 12
今日の「京都人の密かな愉しみ」なかなかよかったな。
— segu (@ysegu) 2015, 2月 13
NHKBSプレミアム「京都人の密かな愉しみ」を連日観ている。今日で〆だが、またやって欲しい。正月にやったのも、今回のも録画したがやっぱ良い。構成・美術・キャスト、どれも美しい!そして楽しい!
— ラビッシュ (@junk369) 2015, 2月 13
京都人の密かな愉しみ。 これ、結構おもしろいかも。 pic.twitter.com/v318Vo2LWV
— segu (@ysegu) 2015, 2月 13
洛中のプロトコルをドラマ仕立てで紹介する『京都人のひそかな愉しみ』を見ていて、人づきあいのプロトコルを「あーめんどくせー」と思いながらも感覚として結構理解できるのは、自分自身が結構人見知りだからかなと思ったり。
— Pipo@ひねもす縁側 (@PipoDingDong) 2015, 2月 13
BSプレミアム『京都人の密かな楽しみ』「代替わり編」 石橋凌さんが「洗い屋」の職人役。「洗い屋」という仕事を初めて知った。跡を継ぐか悩む息子を優しく見守る父親。渋くて格好良い。
— ナベシゲ (@PRGeneration) 2015, 2月 13
京都人の密かな愉しみに出てる親子ええかんじゃなぁ。
— 杉ちゃん (@ss5815ss) 2015, 2月 13
BSプレミアム『京都人の密かな愉しみ「代替わり編」』視聴ちう。うちの親父も「洗い屋」をやってたので、外を黒に、内側を赤に塗った桶を観て超懐かしかった。小学校の頃から手伝いをやってた(桶の水換え程度やけど)ので、その頃のことを急に思い出した極寒の宵…
— 堂地 茂 (@SDouchi) 2015, 2月 13
NHKBSプレミアム「京都人の密かな愉しみ」 京都人として生きること 家を継ぐ者として生きること 1000年の歴史の中で生きること pic.twitter.com/TrxTdQqwnE
— y.takahashi (@EmitTaka) 2015, 2月 13
うっわ!NHK BSのドラマ?スッゲー豪華キャスト!!団時朗・石橋凌・林遣人!!!! ひぃ!ひぃぃ!!
— yato (@ya232425to) 2015, 2月 13
このBSの京都の愉しみ、昭和の頃の話やろか。
— これきん (@korekin) 2015, 2月 13
今日の『京都人の密かな愉しみ』(代替わり編)録画しとけばよかっと後悔(*ToT) pic.twitter.com/YcQjbrd99w
— ∠歩流野嵐 (@porno_arashi) 2015, 2月 13
年末?年明け?にBSでやってた『京都人の密かな愉しみ』が30分毎に編集されたものがここのところ昼間に放映されている。珍しい再放送のかたちだなー
— erico (@eliot_skywalker) 2015, 2月 13
4日連続の放送を終えて思ったのは、「これでしばらく再放送ないだろうなあ・・・」という寂しい気持ちf^^;また見たいので、今度は新作でお願いします、NHKさん!BSでもちろんいいですが、地上波でも放送して、より多くの人に京都の魅力が伝わればいいなあと思います^^一視聴者の勝手な想いを伝えたところで、ではでは!